人気ブログランキング | 話題のタグを見る

基本フォルム代表髙橋のブログです


by Kihonform
ウクライナの戦争の影響がどうなるかわからない3月、自衛策としてジャガイモを多く植える。
4月に殆どの種芋から目が出たので一安心、土のPHを測ったら酸性に寄り気味なので苦土石灰を撒き、追肥をして追耕、芽かきと土寄せを行った。
畑は行くまでがおっくうな時もあるが、作業を始めると3時間ぐらいは熱中してやってしまう。
小型耕運機を導入したので作付面積を広げやすくなった。
種類はキタアカリ、メークインと男爵。
男爵はこの畑界隈では師匠のような存在のYさんに余ったからあげるといってくれたものをいただく。

いつもより多めにジャガイモを植える_c0405911_10582904.jpg
いつもより多めにジャガイモを植える_c0405911_11093208.jpg


# by kihonform2000 | 2022-04-19 11:12 | 遊休農地で菜園

ポストの下に花を植える

ポストの下にピンコロ石を並べ、モルタルで水平に整えて縁をつくり、園芸用の土をいれて花壇とした。
こういう花を買って植えるのは初めてである。
可憐で優しい感じがよい。

黄色の花は夜閉じて、朝にまた開く。
生物はしぶといなと感じる
ポストの下に花を植える_c0405911_11171990.jpg

# by kihonform2000 | 2022-04-17 11:27

リアル マインクラフト

自宅の庭の木を抜いて、整地をして行くも砂利がすごく多いことに気づき、むしろこれで敷砂利がゲットできるのではと掘り返すことにした。
土をシャベルで掘り返し、ふるいにかけ、砂利を取り出す。
それをさらにバケツに入れて水で撹拌し、混じっている砂や粘土を分離させる。
ある程度砂が取れた砂利を再びふるいに空け、水洗いをする。

と、他人から見れば奇行を行っている。

昨年、車寄せの造成を工務店に頼んだとき、敷砂利を敷くためにだいぶ庭土の鋤取りをした。
土の処分代などもあり、時間効率もあるがもったいないなと思っていた。
そんなに急がないのであれば自分で自分の土地から砂利を採掘すれば土の嵩はは変わらない。
採掘する行為で得られた砂利が、ちょっとした宝の山のようにも見えてくる。

意外にきれいな砂利である。

いずれはこの真中の溝にもシートをかぶせて敷砂利で隠してしまうつもりである。
あとはウッドデッキを作るのだが、今は木の価格が高くて気が乗らない。
リアル マインクラフト_c0313190_10285331.jpg
リアル マインクラフト_c0313190_10293683.jpg





# by kihonform2000 | 2022-04-09 10:53 | 事務所の出来事

足置きをつくる

上の子がテーブルで勉強する時に何か足置きがほしいということで、作った。
材料はファルカタ合板の余り。高さは12センチぐらい。細いビスと接着剤で留め、ビス穴はパテで閉じて最後にオスモ塗装を施す。
写真は形がとりあえずできたところ。

子供的にはひっくり返せばトレーにもなるなとのこと。
こういう可愛い家具未満のものは売っていないか、気に沿わない形のものしかないのでDIYが良いだろう。
足置きをつくる_c0405911_11381457.jpg




# by kihonform2000 | 2022-02-22 11:44

化粧台をつくる

家人が化粧台が必要とのことで、シンプルな机を作る。
集成材の板をホームセンターであらかたカットしてもらい、ビスや接着剤で固定し、オイルフィニッシュ塗装を施す。

最初コンセントを組み込もうかとも思っていたが、出来上がってみていらないと判断。
化粧台をつくる_c0405911_11323846.jpg

# by kihonform2000 | 2022-02-20 11:32 | 事務所の出来事